ZenFone Max Pro (M2)で緊急警報を誤受信する不具合を一時的に回避する方法
先日記事にしたとおり、国内版ZenFone Max Pro (M2)にて、緊急警報ではないコンテンツを緊急警報として受信する不具合が発生した。 Twitterのツイートを探してみたところ、同様な不具合が発生してる方たちを …
先日記事にしたとおり、国内版ZenFone Max Pro (M2)にて、緊急警報ではないコンテンツを緊急警報として受信する不具合が発生した。 Twitterのツイートを探してみたところ、同様な不具合が発生してる方たちを …
国内版ZenFone Max Pro (M2)で緊急警報ではないコンテンツを緊急警報として受信する不具合が発生した。 現時点で最新のファームウェア(6月27日から配信されたAndroid 9へのアップデート)を適用してい …
ASUSが発表したフラッグシップスマートフォン「ZenFone 6 ZS630KL」の仕様がグローバルサイトにて公開された。 モバイルネットワークの対応周波数欄を見たところ、LTE周波数のバンド19に対応しているモデルが …
ZenFone 5Zを約1ヶ月使用したのでレビューをお届けします。 ZenFone 5Zとは ASUSが2018年6月に発売したSIMロックフリースマートフォンです。 発売時の価格は69,800円。 同時に、CPUのグレ …
メインカメラ、オート、1200万画素。 Twitter松屋ボツメニュー裏総選挙がいつの間に開催されていたらしく、これの1位だそうです。 甘辛の旨辛ダレと肉がうまい。 メシが苦手な ZenFoneシリーズでも、5では少しだ …
メインカメラ、オート、1200万画素。 ZenFone 5Zで撮りましたが、カメラ性能はZenFone 5と全く同じです。 ZenFone 3の頃と比べたら、だいぶ綺麗に撮れるようになったと思います。(ZenFone 4 …
ASUSが国内で発売しているスマートフォンのうち、Snapdragon 430のSoCが搭載されている機種をまとめました。 Snapdragon 430はQualcommが2015年9月15日に発表、ローエンドクラスより …
グローバル版ASUSのウェブサイトの基づいて、 LTE Band 19に対応しているZenFone 5シリーズと日本未発売ZenFoneをまとめてみました。LTE Band 19は日本ではdocomoが運用しています。こ …
▼今回検証するスマホはこちらです。 ASUS (エイスース) ZenFone 4 Max Pro ネイビーブラック 「ZC554KL-BK32S4BKS」 Andoroid 7.1.1・5.5型・nanoS …
ASUS製SIMロックフリースマートフォン「ZenFone 4 Max Pro ZC554KL」のローズピンクを入手しました。このスマホはビックカメラグループ専売となっており、昨年12月23日発売、価格は税抜29,800 …
ASUS JAPANは9月19日からZenFone 3 Max (ZC520TL)にAndroid 7.0とau VoLTE対応アップデートの提供を開始しました。 au VoLTE対応により、auでの4G回線を用いた音声 …
ASUS JAPANはZenFoneシリーズの最新製品「ZenFone 4(ZE554KL)」、「ZenFone 4 Pro(ZS551KL)」、「ZenFone 4 Selfie Pro(ZD552KL)」を国内販売す …