LastPassもiOS 12のパスワード自動入力機能に対応。QuickTypeバー(キーボードのすぐ上)に候補が出るようになった。
先日配信開始されたAppleの最新OSのiOS 12は、サードパーティ製パスワード管理アプリとの連携が強化され、パスワード管理アプリ内に保存されているIDやパスワードをQuickTypeバーから直接呼び出せるようになりま …
先日配信開始されたAppleの最新OSのiOS 12は、サードパーティ製パスワード管理アプリとの連携が強化され、パスワード管理アプリ内に保存されているIDやパスワードをQuickTypeバーから直接呼び出せるようになりま …
私がいつも情報収集に使っているアプリ、特にモバイルなどテクノロジー系の情報を集めることができるアプリを紹介します。 勝手に記事を集めてくれる「TechFeed」 ▼Android版 ▼iOS版 モバイル、ネットワーク、セ …
SnoopSnitchというアプリでセキュリティパッチの適用状況がある程度調べられるということで、AQUOS sense lite、NuAns NEO [Reloaded]、ZenFone 4 Max Proで実行してみ …
▼アプリのインストールは下から パスワード管理アプリ「LastPass」はデフォルト設定では通知領域のバーに自動記入ボタンが配置されます。しかし邪魔なので通知領域はあまり多くの通知バーを表示させたいものではありません。そ …
▼インストールはここから 何ができる? ホーム画面、ドロワー、ドックのグリッド数(最大に置けるアイコン数)の変更 アイコンサイズ変更 ドロワーのスクロール方向の変更(上下または左右) ドックを2ページ以上に ジェスチ …
昨年あたりからTポイントカードのバーコード表示サービスのファミリーマートでの対応が始まり、代表的な方法は公式アプリをインストールして表示する方法だと思います。ところで、公式アプリ版の表示が遅いと思ったことがありませんか? …
GoogleはAndroidアプリ「Gmail Go」をリリースしました。 ▼アプリのページ 「xxx Go」という名前のアプリはローエンド端末向けOSのAndroid Oreo (Go edition)のプリインストー …
Android向けTwitterクライアントに「twitcle plus」というものがあります。350円の有料アプリですが、価格以上の価値があり筆者は大変気に入っていました。しかしこのアプリのあまりの優秀さ・多機能さが筆 …
LINE Pay株式会社はAndroid、iOS他のアプリ「LINE」で展開しているサービス「LINE Pay」での送金機能を11月中旬にリニューアルすることを発表しました。 リニューアル内容の目玉は、本人確認なしでLI …
LINE Pay株式会社は同社が展開するサービス「LINE Pay」が株式会社愛知銀行、株式会社福井銀行と提携したことを発表しました。2017年8月25日から愛知銀行や福井銀行の口座からLINE Payへのチャージが可能 …
エキサイト株式会社はトーク配信アプリ「Radiotalk(β版)」のiOS版を2017年8月23日から提供開始しました。Android版は先に配信開始されていました。 iOS版Android版 そんなAndroid版では …
私が最も訴えたいことは、今あなたが楽しんでいる作品を作った人に何らかの形できちんとお金が渡っているかということです。 作品を作ってる人にちゃんとお金が渡っていないアプリやサービスを利用することは、今後私たちが新しい作品を …