Androidの共有メニューの上に出てくるアレを非表示にしてすばやく共有できるアプリ「Sharedr」
Androidの共有メニューを表示時に、メニューのボタンがすぐに押せなくて困ってはいないだろうか。原因は、上部に表示されるメールやSNSの連絡先の表示が遅いためだ。 Androidアプリ「Sharedr」は、既存のメニュ …
Androidの共有メニューを表示時に、メニューのボタンがすぐに押せなくて困ってはいないだろうか。原因は、上部に表示されるメールやSNSの連絡先の表示が遅いためだ。 Androidアプリ「Sharedr」は、既存のメニュ …
Mastodonクライアントの「TheDesk」を紹介します。 TheDeskはWindows、Mac、Linuxで使えるPC向けアプリです。 大きな特徴はマルチカラム(数は無限)に設定でき、アカウントとしてMastod …
Twitter社のUserStream APIの提供廃止にともない、サードパーティー製アプリの主要な機能であるタイムラインのツイートのリアルタイムな取得ができなくなりました。 ところで、サードパーティー製アプリの1つであ …
私がいつも情報収集に使っているアプリ、特にモバイルなどテクノロジー系の情報を集めることができるアプリを紹介します。 勝手に記事を集めてくれる「TechFeed」 ▼Android版 ▼iOS版 モバイル、ネットワーク、セ …
▼アプリのインストールは下から パスワード管理アプリ「LastPass」はデフォルト設定では通知領域のバーに自動記入ボタンが配置されます。しかし邪魔なので通知領域はあまり多くの通知バーを表示させたいものではありません。そ …
▼インストールはここから 何ができる? ホーム画面、ドロワー、ドックのグリッド数(最大に置けるアイコン数)の変更 アイコンサイズ変更 ドロワーのスクロール方向の変更(上下または左右) ドックを2ページ以上に ジェスチ …
昨年あたりからTポイントカードのバーコード表示サービスのファミリーマートでの対応が始まり、代表的な方法は公式アプリをインストールして表示する方法だと思います。ところで、公式アプリ版の表示が遅いと思ったことがありませんか? …
Android向けTwitterクライアントに「twitcle plus」というものがあります。350円の有料アプリですが、価格以上の価値があり筆者は大変気に入っていました。しかしこのアプリのあまりの優秀さ・多機能さが筆 …