トリニティ株式会社は2017年9月1日から、同社製品「NuAns NEO [Reloaded]」にアップデートの提供を開始しました。
アップデート内容
- ビルド番号:NuAns-NEO2-V18(V18-15)
- カーネルバージョン:Mon Aug 28 15:55:15 CST 2017
主な変更点
- WiFi接続が途切れてしまう問題を改善
- 通話時、相手に音声が伝わりづらい、音質が低下する場合がある問題を改善
- 画面の自動輝度調整を最適化
- exFATファイルシステムをサポート
- ディスプレイ設定から「持ち上げてスリープ状態から復帰」のメニューを削除
- スリープ時にジャイロセンサーの動作が停止してしまう問題を解決
- 充電中、一部の充電器でタッチパネルの感度悪くなる問題を改善
- 充電中、「ダブルタップして復帰」の設定がONの場合でも動かないことがある問題を解決
- 77文字以上のファイル名のファイルを端末へコピーすると、端末がシャットダウンしてしまう問題を解決
- Amazonプライム・ビデオやAmazon Musicなど一部アプリでファイル保存時に端末がシャットダウンしてしまう問題を解決
- 画面ロックされた状態でカメラを起動すると、ステータスバーに情報が表示されてしまう問題を解決
- タッチフォーカス時の動作を改善し、カメラアプリでマニュアルフォーカス時に、時間が経過してもフォーカスバーを消去しないように改良
- カメラの顔認証機能の精度を改善
- カメラのシャッタースピードを調整
- カメラアプリで撮影したビデオのプレビュー画面右下からフォトアプリへ移動できるアイコンを追加
- サードパーティー製カメラアプリで記録されるEXIFデータを修正
- 「設定」に「操作」を追加し、電源ボタン2度押しでのカメラ起動のON/OFFの設定が可能に
- 電源OFF時でもおサイフケータイ機能が最大24時間利用可能に(早期の充電を推奨)
- 一部のUSB Type-C搭載のコンピューターからの充電を高速化
- その他、細かいバグを修正
セキュリティパッチの更新はなし
不具合修正が多数ある一方で、OSの脆弱性修正などの目安となるAndroidセキュリティパッチレベルが2017年4月5日のまま更新されていない模様です。
— こたろ (@kotaro_gadget) 2017年9月1日
セキュリティパッチレベル変わってなくてわらう
— こたろ (@kotaro_gadget) 2017年9月1日
不具合修正が行われていることはリリースまで時間がかかったものの素直に評価されるべきだともいます。しかしトリニティは2年間のアップデート保証を謳っているものの、端末のセキュリティに関わる更新をしていない点は不満であると感じます。トリニティはアップデート提供まで様々な手順を踏まなくてはならないと思いますが、アップデートを約束した2年間は製品ユーザーをしっかりとサポートしてほしいと強く思います。
情報提供:@kotaro_gadget様(この場で再びお礼を申し上げます。ありがとうございました。)
NTTコミュニケーションズ