2017年にASUSがソフトウェアアップデートを行ったSIMロックフリースマートフォンをまとめてみました。
- かっこ内は何度目のアップデートかの数字。ない場合は1回のみ。
- ASUSのニュースリリースには、Androidのバージョンが6.0から7.0への更新(メジャーアップデート)や、他の機能実装がある場合しかアップデートの公表が記載されていませんでした。なので製品ページのJP版ファームウェアの更新日時を参考にしてアップデート履歴を調べました。
- ニュースリリースでのアップデート提供開始日とファームウェアの更新日時のズレがある場合は、ニュースリリースの日付を優先しました。
- 製品名の「ZenFone」はすべて共通しているので省略しました。
製品名 | 提供 月/日 | 発売 年/月 |
---|---|---|
①3 5.2㌅(1) | 02/24 | 2016/10 |
①3 5.2㌅(2) | 05/15 | 2016/10 |
①3 5.2㌅(3) | 08/08 | 2016/10 |
②3 5.5㌅(1) | 05/15 | 2017/03 |
②3 5.5㌅(2) | 08/08 | 2016/10 |
③3 Deluxe 5.5㌅(1) | 01/09 | 2016/10 |
③3 Deluxe 5.5㌅(2) | 07/03 | 2016/10 |
③3 Deluxe 5.5㌅(3) | 08/16 | 2016/10 |
④3 Deluxe 5.7㌅ | 07/03 | 2016/10 |
⑤3 Ultra | 04/18 | 2016/12 |
⑥3 Laser(1) | 02/08 | 2016/11 |
⑥3 Laser(2) | 06/23 | 2016/11 |
⑦3 Max 5.5㌅ | 08/16 | 2017/04 |
⑧Zoom S | 08/16 | 2017/06 |
⑨AR(1) | 06/23 | 2017/06 |
⑩AR(2) | 07/17 | 2017/06 |
⑩AR(3) | 08/07 | 2017/06 |
⑪2 | 03/01 | 2015/05 |
⑫2 Laser 6㌅ | 07/21 | 2015/11 |
⑬Zoom | 01/23 | 2016/02 |
⑭Go(1) | 02/22 | 2016/04 |
⑭Go(2) | 04/21 | 2016/04 |
⑭Go(3) | 07/14 | 2016/04 |
所感
最も発売年月が古い製品はZenFone 2でした。一方で発売当時はフラグシップ機として扱われた製品のアップデート回数は少ないです。搭載CPUの開発中止などの事情があるものの、高い金額を出して買った人がいると思うので残念に思います。